アルベルト・アインシュタインの論文を読む

アインシュタインの論文に関する独断と偏見に満ちた読後報告です。

1916年の論文「一般相対性理論の基礎」(その1)

  前回の投稿では、アインシュタインが重力が光の伝搬に与える影響を重力場における時の刻みの遅れから評価されることを論じた論文を読みました。しかし瞬間的ではあるにせよ、ローレンツ変換を利用していたので、空間についても収縮が起きているはずですが、それは考慮されていませんでした。 人類の知的遺産68 アインシュタイン 矢野健太郎 著 講談社 1978年 に訳出されている論文 重力の光の伝搬への影響につ…

1911年の論文「重力の光の伝搬への影響について」(その4)

 前節では、重力ポテンシャルの差が時間の経過に影響を与え、重力場の中でも光速度不変の原理が時間の遅れを考慮した形で成り立つことを見ました。続けて標記論文の第4節 4 重力場における光線の偏倚 を読みます。アインシュタインは、前節で証明された 重力場における光の速度は場所の関数である。 という命題から、ホイヘンスの原理に従えば、重力場の中を通過する光線は偏倚を受けることが容易に推論できると述べてい…

1911年の論文「重力の光の伝搬への影響について」(その3)

 第2節では一つの物体を考察するにあたっては、重力加速度 γ の一様な重力場の中の定常的な座標系に関する重力質量と、重力場のない空間を一様な加速度 γ で移動する座標系に関する慣性質量が正確に等しいことを見ました。続いて標記論文の第3節 3 重力場における時間と光の速度 を読みます。この節においても一様に加速された座標系 K' で S_2 から S_1 に向かって放射された輻射が考察されています…

1911年の論文「重力の光の伝搬への影響について」(その2)

 重力場の力線が z 軸の負の方向へ向かうように向きのつけられた定常な座標系 K と重力場のない空間において z 軸の正の方向へ一様な加速度 γ で運動している座標系 K' が物理学的に全く同値であるという仮定が真である可能性について特殊相対性理論の見地から考察を進めます。標記論文の第2節 2 エネルギーの重さについて を読みます。特殊相対性理論の一つの帰結は、物体の慣性質量がエネルギーとともに…

1911年の論文「重力の光の伝搬への影響について」(その1)

 本ブログ開設の当初の目的は筑摩書房の書籍 アインシュタイン論文選「奇跡の年」の5論文 アルベルト・アインシュタイン 著 ジョン・スタチェル 編  青木薫 訳 筑摩書房(ちくま学芸文庫) 2011年 に訳出されているアインシュタインが1905年に発表した論文の一部を読んでその読後報告を書くためでした。そして結果的にこの書籍にあった5本の論文を全て読んでしまいました。ですが振り返って、アインシュタ…